かふぇdeオンステージ

初めての会場
TAMARIBA(堀川北大路)さんでの開催でした。
2月下旬から新型コロナウイルスの感染予防であらゆる催しが中止されたり延期されてきました。
学校が休校になり、児童館も学童クラブ以外は休館となったそうですね。
かふぇdeオンステージは休校が終わって催しの自粛も緩やかになるのでは、という希望的な観測を持って開催をしようと決めました。

換気と手指の消毒と密集を避ける。そして咳エチケット。

ということで、あまり宣伝もせず、こじんまりと、でもゆったり空間で楽しく楽しみました。
風通しの良いカフェの奥に会場。開け放っています。
入室前にはしっかり手洗い消毒。
マスクも用意しました。
スタッフの手作りマスクも。(パンダガラ多め。趣味の偏り)
京田辺の人形劇ユニットぷくぷくさんが2人で登場。
「ひつじの仕立て屋さん」
子どもたちノリノリで踊ってくれました。
あさむおじさんのハラハラどきどきショー
ほんとうに、ハラハラどきどきでした。
みんなでいっぱい「カトちゃんぺ!」をしましたよ。
今年度のオンステージ(本屋deオンステージ)はおしまい。
春からは新しい年度になります。
子どもたちと一緒に、文化とアートの創造に取り組んでいきたいというおもいがあり、ワークショップと鑑賞活動を企画していこうと準備しています。

新型コロナウイルスの終息には時間がかかると言われていますが、そんな中でも、子どもたちの遊びや成長を止めることはできません。楽しいことは奪えません。
みんなで知恵を出し合い、子どもの遊び場を作っていきたいと思っています。
どきどき、こちらのホームページを見にきてくださいね。

人形劇サークルアイアイ(京都左京親子劇場)

児童館での読み聞かせボランティア、子育て支援、地域のオレンジカフェなど、メンバーはそれぞれ活躍中です。 京都左京親と子の劇場として、児童青少年向けの公演やワークショップのプロデュースをしています。